NFT&K-POPブログ「Orupen」

当ブログは、今後注目度が増すNFTや暗号資産、DAO、Discord、そしてK-POPに関する情報を発信します。

NFT・暗号資産の安全な保管方法:初心者でも分かるハードウェアウォレット「Ledger」の解説!

はじめに

NFTや暗号資産投資は、一瞬のうっかりミスでウォレットの中身を盗まれてしまう危険性があります。この記事では「NFTや暗号資産を安全に管理する方法」について初心者でも分かりやすく解説します。

 

 

NFT・暗号資産の保管方法について

みなさんはNFTや暗号資産をどのように保管していますか?

インターネット上の取引には様々なリスクがつきものです。SCAM(詐欺)にあったり、ウイルスに感染したりすると、ウォレットの中身をすべて奪われてしまうことがあります。SCAMの手口は巧妙で慣れている人でも被害にあうことが多いため、大切なNFTや資産は別のウォレットで分散管理するのがおすすめです。

その際、保管用のウォレットは「ハードウェアウォレット」のほうがより安全です。

 

ハードウェアウォレットで保管しよう

複数のウォレットで分散管理することは重要ですが、さらなる安全性を追求するために、保管用のウォレットは「ハードウェアウォレット」が最適です。

 

ハードウェアウォレットとは?

ハードウェアウォレットは「秘密鍵」をインターネットから隔離された端末内に保管さします。そのため、Metamaskのようなソフトウェアウォレットに比べて、ハッキングリスクが大幅に減り、大幅にセキュリティが向上します。

 

ホットウォレットとコールドウォレットの違いを理解しよう!

ここで、ハードウェアウォレットは「コールドウォレット」に分類されます。

それに対して、インターネットに接続して使うMetamaskのようなウォレットは「ホットウォレット」と呼ばれます。

タイプ 説明 リスク
ホットウォレット インターネットに接続している状態のウォレット ハッキングリスクが高い Metamaskなど
コールドウォレット インターネットから隔離されたウォレット セキュリティが高い ハードウェアウォレット(Ledgerなど)

 

ホットウォレットではなぜ危険なの?

Metamaskなどのホットウォレットはブラウザ内に秘密鍵が保存されているので、パソコンハッカーに侵害されたり、ウイルスに感染した場合、秘密鍵が盗まれ、ウォレット内の資産がすべて奪われるリスクがあります。

そこで、ホットウォレットより安全なコールドウォレットを手軽に利用するための手段が「ハードウェアウォレット」です。

 

ハードウェアウォレットの選び方

ハードウェアウォレットの中でも、「Ledger」と「Trezor」が最も有名ですが、対応通貨の多さからLedgerの利用をお勧めします。

Ledger社の製品は、ビットコインからイーサリアムリップル等、多くの暗号通貨に対応しており、NFTの管理も可能です。また、保有通貨は専用アプリケーション「Ledger Live」を使って一元管理できるのも魅力です。

Ledgerとは?

Ledger社はフランスに本社を置く、信頼性と利便性を兼ね備えたハードウェアウォレットの製造企業です。そのハイクオリティな製品と堅牢なセキュリティにより、世界中のユーザーから評価を受けています。

 

 

Ledgerハードウェアウォレット購入時の注意点!【重要】

ハードウェアウォレットの購入場所はとくに注意が必要です。

例えば中古品や個人売買、新品だとしても通販サイトや、不明なショップなどから購入した場合、ウィルスが仕込まれていて資産が盗まれてしまう可能性があります。

 

Ledgerハードウェアウォレットの安全な購入場所

では、どこで買えば安全なのかというと、Ledger公式ホームページ又は、Ledger日本正規代理店 の2択です。

Ledger公式ホームページで買う

Ledger公式ホームページでは最初、英語で表示されますが、言語選択から日本語に変更できます。

 

日本正規代理店で買う

日本正規代理店の「株式会社ハードウェアウォレットジャパン 」もオススメです。

Ledger公式ホームページにも正規代理店としてちゃんと載っているので安心です!

なんと言っても、日本語によるサポート窓口もあるのは助かります!



 

 

Ledgerハードウェアウォレットの種類と選び方

Ledger社のハードウェアウォレットには、「Ledger Nano S PLUS」「Ledger Nano X」そして「Ledger Stax」の3種類があります。

これらの中から最適なものを選ぶための基準としては、「Bluetooth機能とタッチパネルの有無」や「価格」が挙げられます。また、特にNFTを扱う方には「Ledger Stax」が人気です。

 

こちらは3つの製品の比較表です。

特徴 Nano S PLUS Nano X Ledger Stax
価格(※変動あり) ¥12,000前後 ¥23,900前後 ¥39,900前後
サイズ(mm) 62.4 x 17.4 x 8.24 72 x 18.6 x 11.75 85 x 54 x 6
スクリーンサイズ 128 x 64px 128 x 64px 400 x 672px
重さ 21g 34g 45.2g
ストレージ容量 1.5MB 2MB 1.5MB
接続 USB Type-C USB Type-C USB Type-C
Bluetooth 〇(アプリに対応) 〇(アプリに対応)
バッテリー リチウムイオン 100mAh リチウムイオン 200mAh
通貨アプリのインストール可能数 最大100 最大100 最大100

 

この比較表から分かるように、主な違いはBluetooth接続とバッテリーの有無、ストレージ容量、価格です。

ストレージ容量の差は大きくないので「Bluetooth機能」と「タッチパネル」の有無、「価格」が判断基準になります。

以上のように、自分のニーズに合わせて製品を選ぶと良いでしょう。

 

Ledger公式ホームページでのご購入はこちら。

 

 

 

Ledger Nanoが壊れたり、紛失した場合の対処法

「Ledger Nano」を使用していて、万が一壊れたり紛失した場合の対処法はどうすれば良いのでしょうか。ここでは、そのような不測の事態に遭遇したときの対処法について解説します。

 

Ledger Nanoが壊れたときは?

ハードウェアウォレットは物理的なデバイスですので、壊れたり紛失する可能性があります。しかし、シークレットリカバリーフレーズを使用すれば、新しいハードウェアウォレットで秘密鍵を復元することが可能です。

※シークレットリカバリーフレーズは絶対に忘れてはいけないため、適切な管理を心掛けましょう。

 

Ledger Nanoを紛失・盗難されたら?

ハードウェアウォレットの紛失や盗難は、貴重なデジタル資産にとって大きなリスクとなります。しかし、以下の手順を踏めば、迅速に対処することが可能です。

  1. 新しいハードウェアウォレットを準備します。(購入が必要な場合は、こちらのリンクからLedger Nanoを購入できます。)
  2. 新しいハードウェアウォレットでシークレットリカバリーフレーズを入力し、秘密鍵を復元します。
  3. ウォレットの中身を別のウォレット(例えば、Metamask等)に一時退避させます。
  4. 新しいハードウェアウォレットで新しい秘密鍵を生成し、一時退避させていたNFTや暗号資産を移します。

 

※紛失したハードウェアウォレットのPINコードが解読されると中身を盗まれてしまうので、できるだけ早く対処することをお勧めします。

※予備のハードウェアウォレットを持っていると対応が早くなりますが、無い場合でもこちらのリンクから迅速に新しいLedger Nanoを購入できます。

※紛失した元のウォレットは危険なのでもう使えません。

 

Ledger Nanoの使い方について

Ledger Nanoを使うには公式アプリを使用する方法と、メタマスクに連携する方法があります。どちらの方法で使用するにしてもセットアップ(初期設定)は必要になります。

 

Leger Nanoのセットアップ(初期設定)

Leger Nanoのセットアップは付属のUSBコードでパソコンとLeger Nanoを接続して行います。
セットアップで行うことはPINコードの設定とリカバリーフレイズの書き取り作業になります。

セットアップの詳しい手順はこちらの動画が参考になります。

出典:Hardwarewallet.jp

 

公式スマホアプリ「Ledger Live」を設定する

公式アプリ「Ledger Live」はスマートフォンLedger公式サイトを開き「Download the app」からインストールできます。

 

「Ledger Live」の詳しい設定方法はこちらの動画が参考になります。

 出典:Hardwarewallet.jp

 

Ledger Nanoのスリープ設定変更

Ledger Nanoは、しばらく放置するとセキュリティでスリープし、再開にはPINが必要です。「Vireus in numeris」が表示されたらスリープ状態なので両方のボタンを同時に押してスリープ解除し、PINを入力します。初期のうちは、スリープタイマーをオフに設定すると便利です。スリープ設定は「Settings」→「Security」→「Auto-Lock」から変更可能です。

 

「Ledger Nano」の詳しいスリープ設定方法はこちらの動画が参考になります。

出典:Hardwarewallet.jp

 

メタマスクに連携して使う

Ledger Nanoは公式アプリを使わずに、メタマスクに連携して使うこともできます。

 

メタマスクのマイアカウントを開き「ハードウェアウォレットの接続」から設定します。

秘密鍵を使ってメタマスクにインポートします。

(※秘密鍵はメタマスクに保存されないので安心です。)

【画像準備中】

 

 

Ledger Nanoの安全な使用法

通常のMetamaskウォレットでNFTを購入した後、そのNFTをすぐにLedger Nanoのウォレットに移動させることを推奨します。これにより、ハードウェアウォレットの操作は最小限に抑え、資産を安全に保管できます。

使用上の注意点

ハードウェアウォレットでも詐欺サイトに接続や署名をしてしまうと中身を盗まれてしまいます。ハードウェアウォレットはあくまでもNFTや暗号資産の保管専用で使い外部サイトに接続しないことをお勧めします。

 

まとめ

以上、NFTや暗号資産の安全な保管方法とハードウェアウォレット「Ledger Nano」について解説しました。皆さんのNFTと暗号資産の安全な管理に少しでも役立てれば幸いです。

 

さらにセキュリティを高めるには

デジタル資産の安全な運用には、ハードウェアウォレットの使用だけでなく個々のセキュリティ対策も重要です。そこで、強力な防御力で信頼される【ウイルスバスタークラウド】 の導入を推奨します。

ウイルスバスターは第三者機関のテストでもトップの防御力を誇る、日本のウイルス対策ソフトシェアNo.1の製品です。

 

NFT取引の準備

⚠️: NFTの取引を行うには、ETH(イーサリアム)などの暗号資産をメタマスクに入金する必要があります。暗号資産は国内取引所で購入し、送金することができます。

✅ とにかく簡単に暗号資産を購入したいのなら、コインチェックがおすすめです!

✅ 手数料をできるだけ安く抑えたい場合は、GMOコインがおすすめです!

コインチェック

Coincheck(コインチェック)の口座開設方法はこちら

GMOコインの口座開設方法はこちら